michihiro blog

大阪府を拠点とした日常生活、海外出張&旅行時、共働きでの子育てなどブログにしていきます。よろしくお願いします。

バイクの構造変更をやってみた ー大阪 寝屋川陸運局でバイクの構造変更申請をやってみた まとめー

 

バイクのハンドル交換をして

 

車体の幅とか高さが変わった時、、、

 

車検証に記載してあるサイズから

車幅:±2cm以内 (ミラーは含まない)

           バーエンドミラーでもミラー部は含まない

車高:±4cm以内

全長:±3cm以内

 

この範囲内に入っていなければ

車検の継続申請では通すことが出来ず

 

構造変更申請が必要になります!

 

今回、大阪府寝屋川にある陸運局

 

バイクの構造変更申請を

自分で実施してきたので

やり方をまとめていきたいと思います!

f:id:michihirohiromichi:20220506135130j:image

 

 

構造変更をうける前に準備するもの

 

構造変更申請を受けるために

 

いきなり寝屋川の陸運局に乗り込んでも

対応してもらえません。

 

まずは

構造変更申請を受けるための予約

をする必要があります。

 

予約サイトはコチラ

トップページ|自動車検査インターネット予約システム

 

私が予約したタイミングでは

2週間先までは予約で埋まっていたので

3週間後に予約しました。

 

構造変更をする1ヶ月前には

予約状況を確認して

 

希望の日時が確保できるように

早めに動いておきましょう。

 

陸運局の予約ができたら

 

  1. 車検証
  2. 自賠責保険
  3. 自動車税納税証明書
  4. 印鑑

 

を準備しておきましょう。

 

陸運局についてから〜検査コースにむかうまで

 

構造変更を受けるバイクに乗って

陸運局に向かったので

まずはバイクをとめます。

 

駐車場はここ

 

f:id:michihirohiromichi:20220506121826j:image

 

まずはA棟に向かって受付を行いましょう。

f:id:michihirohiromichi:20220506122145j:image

 

A棟に入ると自動受付機があります。

 

自動受付機で何をするの、、、

と少し戸惑いましたが

他の方がやっているのを様子見しながら

受付機に車検証のQRコードを

読み込ませれば受付の手続きが終わる

ことがわかりました。

 

車検証のQRコードを読み込ませると

ネットの事前予約の際に記載した

車両情報が自動で記入された用紙が

印刷されてきます。

 

この用紙をもって次はC棟に向かいます

f:id:michihirohiromichi:20220506122326j:image

 

C棟では

1.自動車検査登録印紙

2.自動車重量税印紙

3.自賠責保険の更新

 

を行います。

 

自動車検査登録印紙を支払う窓口で

「構造変更です」

 

とお伝えするとそれに対応した印紙を

購入することができます。

 

私が支払った費用は

自動車検査登録印紙:2000円

自動車重量税印紙:3800円

自賠責保険の更新:9440円(25ヶ月分)

 

でした。

 

重量税を支払う際に窓口の方から、

「検査コースに行っていいですよ」

と言われたこともあり

この次は検査コースに向かいます。

 

検査コースで検査完了まで

 

バイクの検査は10番レーンとなります

f:id:michihirohiromichi:20220506123123j:image

 

バイク車検で他にも並んでいる方がいましたので

そこに並びます。

 

並んでいると

検査員の方が声をかけてくれたので

構造変更申請であることを伝えます。

 

検査員の方に

 

ヘッドライトのLo-Hiビームの切り替え

左右のウインカーの点灯

ブレーキランプのチェック

車幅、高さ、長さをメジャーで測定

 

を行っていただきます。

 

ほぼ純正車両なので

特に指摘されることなく、チェック完了。

 

次に検査コースで

排ガス検査

ブレーキの作動検査

スピードメーター検査

光軸検査

 

を行います。

 

検査員の方に初めての車検であることを

伝えていたので

検査員の方が横について丁寧に教えてくれました。

 

無事に検査完了!

 

構造変更申請であることもあり、

次は9番コースに移動します。

 

そこで

車重チェック

車両写真

を行なっていただきます。

 

9番コースの待合室で

書類を受け取って

 

無事に検査完了です。

 

車検証発行まで

 

検査コースでのチェックが終わると

A棟に戻って書類提出を行います。

 

f:id:michihirohiromichi:20220506124026j:image

 

検査コースで記入して頂いた書類と

第1号様式

という書類を作成します。

 

A棟に書類記入エリアがありますので

住所コードなどを置いてあるファイルを見ながら

記入します。

 

書類内容に自信がなければ

A棟の端の窓口が相談窓口となっていますので

提出前に見てもらうと安心です。

ここも丁寧に教えてくれます。

 

私も提出前に相談窓口で準備した書類を見てもらい

問題無いとのコメントをいただきました。

 

そのまま書類提出して、車検証とナンバープレートに

貼り付けるシールの発行を待ちます。

 

呼び出されて車検証とシールを受け取れば

無事に構造変更申請の完了です!

 

さいごに

構造変更申請、、、

と聞くと何か難しい対応が必要なのかと思いましたが

特に特別なことはなかった印象です。

時間はかかりましたが、思ったより簡単でした。

 

何か困ったことがあれば相談窓口を使えば

教えて頂けますし、何とかなりそうだと

思いました。

 

今回のまとめが

構造変更申請を受けるか悩んでいる、、、

という方の参考になれば幸いです。

 

↓検査の受け方はこの動画が参考になりました


www.youtube.com