2020年
今年も残すところあとわずか
今年度分のふるさと納税の期限は
2020年12月31日までの寄付金が
対象になります。
控除上限額まで
まだ余裕があるけど
何に寄付したらいいか迷ってる、、、
という方いませんか???
私が今年実施した
ふるさと納税を
まとめたいと思うので
参考にして頂ければと思います。
- 静岡県富士宮市 トイレットペーパー 箱ティッシュ
- 北海道 紋別市 オホーツク産ホタテ
- 高知県芸西村 人気海鮮返礼品を集めた定期便
- 滋賀県近江八幡市 特選近江牛定期便
- ふるさと納税は楽天ふるさと納税がお得
- 最後にまとめ
静岡県富士宮市 トイレットペーパー 箱ティッシュ
日用品をふるさと納税で頂く、、、
日用品は必ず使用するものなので
家計の節約になってお得感がアップします。
そこで
静岡県 富士宮市の返礼品
エリエール消臭+ トイレットティッシュ 64個(8パックセット)
|
と
ティッシュペーパー60箱(12パックセット)
|
を実施しました!
どちらも申請してから1ヶ月以内に
返礼品が届きました。
これだけあれば当分の間は
ティッシュをスーパーで買うことなく
生活することができそうです。
デメリットとしては
まとまった量がドーンと来るので
ティッシュの置き場の確保ですね。
北海道 紋別市 オホーツク産ホタテ
|
奥様がホタテ好きな事もあって
北海道 紋別市の
オホーツク産ホタテ
を頼みました。
醤油かけて食べるだけで美味しいですよね。
高知県芸西村 人気海鮮返礼品を集めた定期便
高知県芸西村に以前ふるさと納税をしたことがあって
その時に食べたカツオが美味かったんですよ!
そのため再度、芸西村にふるさと納税をしました。
今回選んだのは
人気海鮮を集めた定期便
|
です。
こちらは
1回目:カツオ1.5kg
2回目:真鯛の漬け丼
3回目:ぶりの漬け丼
4回目:カンパチの漬け丼
といった感じでタイミングを分けて
返礼品を送って頂けます。
カツオについては
ネットの紹介ページで
訳ありカツオ
と書いていますが
形が不揃いになっているだけで
味、品質に問題があるわけではありません。
実際にこのカツオ食べてますが
うまいです
炊き立てご飯を漬け丼にすると最高です。
滋賀県近江八幡市 特選近江牛定期便
|
最後は牛肉です!
やっぱり肉は外せないかな、、、と
滋賀県 近江八幡市の返礼品
こちらも定期便になっており
1回目:近江牛 プレミアムハンバーグ
2回目:近江牛 スキシャブ用500g
3回目:近江牛 肩ロースすき焼き500g
と分けて届けてくれます。
こちらは最近申請したので
まだ返礼品が届いていませんが
食べた時の味を想像するだけで
ワクワクしてしまいます。
ふるさと納税は楽天ふるさと納税がお得
色んな
ふるさと納税のサイトがありますが
私のオススメは
楽天ふるさと納税
です。
理由は
ふるさと納税の金額に対しても
楽天ポイントがもらえるから
私は
楽天ゴールドカード(クレジットカード)
楽天銀行、楽天証券といった
楽天サービスを利用しているため
ポイント還元率がアップし、
楽天市場を利用した際の
ポイント還元率が6%の状態
になっています。
これに楽天のキャンペーンを
組み合わせれば
さらに還元率は上がって
還元率10%以上は普通に狙えます。
この状態で
20000円のふるさと納税をしたら
2000ポイントの楽天ポイントがもらえます。
ふるさと納税の自己負担が実質2000円なので
ポイントバックで自己負担を無くす事ができます。
※1ポイント=1円として使えます
こんな感じで
ふるさと納税をすれば
ポイントがザクザク貯まります。
私はふるさと納税だけで
10000ポイント以上
貯めることができました!
他のふるさと納税のサイトに比べると
楽天ふるさと納税は
返礼品の種類が少ないそうですが
希望に沿うものがあれば
楽天ふるさと納税 一択で
問題ないと思います。
最後にまとめ
ふるさと納税を上手く活用して
美味しいものや、
日用品をもらって節約しつつ
楽天ポイントを大量にゲットする
今の制度、楽天サービスが継続する限りは
来年も同じパターンで
ふるさと納税をしたいと思います!