植え付けてから約2週間になるナス。
トマトやキュウリに比べて元気に成長しているようには感じません。
調べるとなすはたくさんの水と栄養をトマトやきゅうりに比べて好むと書いてありました。
水やりのペースを2日1回を目安としていたのを、不足していると考えまずは毎朝に変えます。
(まだ変えてから2日目ですが ^_^)
栄養も不足しているのかと思い今回追肥を行ってみました。
※追肥
ついひ とは、字のごとく追加で与える肥料になります。
プランター用で購入した土にも当然栄養が含まれているのですが、成長に伴い土の栄養が不足してくるので肥料を足してあげます。
追肥で使用したもの
ホームセンターに行くと対費用の資料はたくさん売ってあります。
初心者の私は何がいいかよくわかりませんので、とりあえず万能そうなハイポネックスを購入しました。
これは原液なので使用するには水に薄める必要があります。
ハイポネックスのボトルを見ると、野菜向けには倍率500倍と書いてありました。
水10リッターに対してボトルキャップの容量1杯分ですね。
私が持ってるじょうろは4リッターの容量です。
だいたい5リッターの水が入ると考えて、じょうろの水、満タンに対して、ハイポネックスのボトルキャップ半分の容量を混ぜました。
(適当すぎ??笑 )
なすのプランターに4リッター分全てかけてあげました。
復活を信じて。。。
葉っぱの剪定
明らかに元気がない葉っぱがあったので気になってたんですよね。。。
回復する傾向が見られずこのままあっても無駄に栄養をとられてしまうのではないかと心配で。。。
この際、失敗しても別にええわー!!と、思い切ってその葉っぱをむしり取りました!!( ^_^)/~~~


写真の角度が悪くてわかりにくくなってすいません!
追肥と葉っぱをむしり取った結果がどうなるか、、、
またご報告いたします!